広島市中区の歯医者|さくらい歯科・インプラント・矯正歯科・ホワイトニング

0120-078-300 082-232-0860

広島県広島市中区舟入川口町21−35

歯周病治療・再生治療

TOP > 歯周病治療
periodontal

歯周病・再生治療

歯周病治療というと皆様はどのようなイメージをお持ちでしょうか?
歯肉から血が出る、歯がぐらぐらする、口臭がある・・・・。

これでは食事も楽しめませんよね。
なぜそうなってしまうのでしょうか?
主な原因はお口の中の細菌です。
適切なブラッシングを行ったり細菌の温床となる歯石をとることはもちろんのこと、
細菌が停滞しにくい環境を整えることが重要です。
また、嚙み合わせによっては歯の負担が強くなり骨が減っていく場合もありますので、その場合には歯の負担も少なくすることも非常に重要なことなのです。

歯周治療
flow of treatment

診療の流れ

  • ブラッシング指導

    ❶適切なブラッシングを行う

  • 歯石をとる

    ➋歯石をとる

  • 細菌が停滞しにくい環境を整える

    ❸細菌が停滞しにくい環境を整える
    (詰め物・被せ物のやり替え、 歯肉・骨の形態修正、歯列矯正)

  • 歯の負担を少なくする

    ❹歯の負担を少なくする。
    (詰め物・被せ物のやり替え、歯列矯正、マウスピースの使用)

  • メインテナンス

    ❺メインテナンス
    (ご自身で取りきれない汚れを専門の器具を使ってとる)

periodontitis

歯周病・再生治療

歯石除去

歯石はなぜ取る必要があるのでしょうか?
歯垢がついたままのところに唾液中のカルシウム成分が結びついて石のようになるのが歯石です。歯石がついたままの状態になるとそれ自体が歯肉を傷つけたり、歯と歯肉の境目のところに歯ブラシが当たらなくなり、歯肉の溝(歯周ポケット)の中で歯周病原菌が増殖します。歯周病原菌自体も歯肉を破壊しますが、私達の体の中にある白血球が歯周病原菌をやっつけようと集まって来て戦争が起こります。戦場では歯肉はもちろん、歯を支える骨、歯を骨に固定する靭帯も破壊されます。そうなるとさらに歯肉の溝は深くなり、深いところに歯周病原菌が入り込みさらに戦場は広がっていきます。負のスパイラルですね。骨や靭帯が歯を支える事ができなくなるとどうなるでしょうか?歯がぐらぐら動いたり、果ては抜けてしまいます。
歯石があることで歯周病原菌が繁殖しやすい環境になります。歯を失う原因の第一位は歯周病です。
歯石は取りましょう。

治療前
治療前
治療後
治療後
再生療法

歯を支える骨の再生を目的とした治療法です。
一般的には歯肉をはぐって、歯の根っこの周りのお掃除をして特殊なお薬を使うことで、歯を支える骨や靭帯を作る細胞を活性化させます
噛み合わせの調整が必要なこともあります。
状態によって効果が得られにくい場合があります。

治療前
治療前
治療中
治療後
治療後
細菌検査

虫歯菌、歯周病原菌の数や割合などを調べてリスクを判定します。

細菌検査
バクテリアセラピー

ロイテリ菌と呼ばれる乳酸菌をタブレットやガムなどのサプリメントで体の中に取り込みます。
虫歯菌、歯周病原菌といった悪玉菌を減らす効果があり、腸内環境を整える効果も報告されています。
米国食品医薬品局(FDA)より一切の副作用はないと報告されております。

バクテリアセラピー

Treatment Menu

診療のご案内